fc2ブログ

ゴールデンなウィーク・番外編。

ちょっとGWを振り返ってみました。






円が正式譲渡でいなくなり、


マニスといぶタンの2匹だけとなった家ん中は静か~。





そういえば去年はフィーがいたから3ワンと


預かり犬・クロム(現:二コちゃん)と旅したなぁ。
(4ワンとの旅の思い出はコチラをポン




今年のアタシのG.Wは5/3、4、5、6と奇跡の4連休



ダンナは5/1、2、3、4、5 と小生意気に5連休。




娘は部活動のため5/5、6のみ。


しかも1日はばあちゃん家にお泊りするんだってー。


んでもう1日はお友達とショッピングするんだってー。

musume.jpg



フ~ンだフンだ。中2ともなると素っ気無いモンですわ。


ちょっと前までママ~ママ~言うてたくせにさっ。





ダンナが『 何したい? 』と聞いてきたので


とにかく本が読みたかったのと、森林浴をしたい、とアタシ。


じゃ、お金もないし読書ドライブ(?)でも行くか~って事に。



題して


『 どっか良さげな森に入って一日中、本を読むぞツアー 』。


ここんとこウチの2ワンに預かり犬のお世話を任せっきり


だったから「お疲れさん」の意を込めて2ワンも連れてく事に。




そうか、娘はお泊りなら家に帰んなくてもいいんじゃん♪


ドライブしながらどっかで車中泊しよっぜ~楽しそう~♪





ちなみに我が家の愛車は、


地方では珍しいであろう軽四のみ2台。
(貧乏なのと夫婦とも車に無頓着ですんで。)




1台はカレコレもう10年近く乗ってる、2人乗りゃイッパイの


ミクロな彼女・ダイハツミラ。 ダンナの通勤用。


今回彼女はお留守番。




そして今回の旅役者、もう一台は軽四にして広々空間、


日曜大工の材料運びやワン連れドライブに持ってこいの


頼もしいタフガイ、スズキエヴリィ。

p1.jpg




お前なら私達の無理な願いも難なく受け入れてくれるだろう。


期待してるぞ、エヴリィ中佐!!





前日リサイクルショップで2980円で購入した


エアーベッドという最強アイテムを携え、


腹が減ったらどこかで食べようと


簡易ガスコンロ&フライパン、おにぎり、お茶、


スーパーで特売だったお肉を持って


いざ出陣。フォフゥ~フォフゥ~(←ホラ貝ふく音)





どこがいいかなぁ?


森の中でぇ、滝か川の横に車を付けれてぇ、人が来なくてぇ・・・




あ、ある! 思い出した!!


昔仕事中、偶然見つけたあの場所!!



でもあそこは・・・・






ウチから車で20分のトコなんスけどー



ダンナは行った事ないから、ま、寄ってみる?








久し振りに訪れたその場所は、車がビュンビュン通る


県道のすぐ下とは考えられないような楽園♪


oasisu2.jpg


都会の喧騒を忘れる事ができるわ~。(都会とは対極の田舎在住)
oasisu1.jpg



落差4、5メートルはある名もない滝(たぶん)。


マイナスイオン浴び放題!!!


袋に詰めて持ってかえろっかなぁ?






『・・・もうココでええんちゃう? 』


『・・・そだね。 』


早ッ。


ウチから20分で見付かったこの楽園をオアシスと名付け


例のアイテム達にご出陣いただき早くも焼肉タイム

oasisu3.jpg



アウトドアは嫌いじゃないけど、


準備が面倒だからって簡易ガスコンロって・・・邪道?。


アウトドアの達人が見たら怒るやろな




あ~っ。 おいしい空気。おいしいお肉。


生きててよかった~っっ!



思いがけず近場で落ち着いたこのドライブ。


オイオイ、まさかここで終わっちまうのかい??え?え?



                   つづく



にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ/にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへブログランキング・にほんブログ村へ<

スポンサーサイト



ゴールデンなウィーク 番外編・ その2

前回のつづき・・・





遠い記憶をたどって着いた我が家から


車で20分のオアシス。





oasiz.jpg




到着して10分足らずでそそくさと昼食の準備。


昼食??


ええ、家を出たのは午前11時30分ですからね。


このへんがユルユルなんです、ウチ達夫婦って。







前回コメントででむっちさんからの


鋭いツッコミが入ったゆるゆるアイテム達を


改めてご紹介いたしましょう。






まずは、シンプルかつダイナミック。


その情熱的な炎は、スペインのフラメンコダンサーを


彷彿させます。


誰が呼んだか 『 アンダルシアの蒼い風 』、


彼女の名は・・・・簡易ガスコンロコンロ






そしてお次は・・・



コンパクトかつフッ素なストロングバディ。


アンダルシアの蒼い風を全身で受け止める


大きな包容力。


人呼んで 『 ラ・マンチャのドンキホーテ 』

卵焼きフライパン!!!


卵焼きパン


この最強アイテムが揃えば怖いものナシ。



スーパーで980円だった焼肉セットを


焼いて焼いて焼きまくれ!!!


喰って喰って喰いまくれ!!!


恨むな 牛よ豚よ。


私の血となり骨となることを 誇りに思うが良い・・・。





今回の旅はマニス&息吹にとって



『 預かりお疲れサン 』の


意味をも兼ねたねぎらいの旅。



今日ばかりはお肉お裾分けの出血大サービス!!!



肉なんてこの先1ヶ月はお目にかかれんぞ、



今の内食べておきなさい。






滝を落ちる水しぶきの音と肉を焼く音の絶妙なコラボ


自然と一体になれた瞬間です。


コラボ



 
さぁ、腹も膨れたし旅の目的、読書を満喫するぞ~。


大好きな本を読む気力も起こらないほど


疲れてたこのごろ。


こんな自然の中で読むならユル~く読める本がいい。


で選んだのがコレ。(図書館で借りました)



P1070551.jpg


鳥のさえずりを聴きながら読むにはピッタリ


一方ダンナは・・・



P1070555.jpg



言葉もでん。





青草の香り、滝の流れ落ちる音、


うぐいすの鳴き声・・・。


一冊、二冊とスラス~ラ読める。


脳みその筋肉がほぐれてくるのがわかるよ。


ね、ダ~リン。


・・・ねぇってば? コラ。


oasisu 3



oasisu4.jpg




早くも彼の脳みそマッスルはほぐれきった様子・・・。



『 早寝 』がオリンピック競技として



正式種目だったなら


ダンナは 『 早寝界のカリスマ選手 』として


胸を張って北京に飛び立ったろうと思う。


そして必ずやメダルを胸に帰国するであろう・・・。





その間、私もエアーベッドに横たわり緑の住人と化す。



鳴く練習をしているうぐいすの子供。


鳴きまねをすると、色んなバージョンで張り合ってくる。



私も仕返す。



またもやテクニックを駆使して鳴き返してくる。


時には平井賢ばりのこぶしを使って挑戦してくる。


なかなか負けず嫌いなうぐいすのようだ。 


おひつじ座か?



あぁ・・・。 楽しい。


寝転んで見上げると木漏れ日がまばゆい。


P1070491.jpg



たまにここへ来て、リセットしようと誓った私。



おお、もう3時間も経ってるよ。




私   『 そろそろ起きィや。どうする~今から~。』


ダ   『 そやなぁ、九頭竜の方でも行くか~ 』



私   『 いいねぇ。福井から?富山から?(この辺が大まか)』



ダ   『 白峰ぬけて福井から行くか~。 』



私   『 よっしゃ。 』





・・・・・・ユルイでしょ? イラッと来た?



さぁここからはドライブの旅の始まり。



名付けて 


『 九頭竜ダムらへんで車中泊してみる?ツアー 』。



『その前にスーパーで夕飯の焼くモノ(←アバウト)

買わなきゃね~。』



夜に向けて体力を温存しといておくれ、


スパニッシュコンビよ。



あ~っ! デジカメの電池のこり少ないよー。



想い出は記憶の中にってか?


・・・まぁいっか。




はぁー、今日はもう疲れたので続きはまた次回。



ってか


2週間前のドライブをいつまで引きずるって怒ってる?



まぁまぁ、次は画像も少ないことですし、



なるべく早めに更新します。    たぶん。


にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ/にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへブログランキング・にほんブログ村へ<















ゴールデンなウィーク・さっさと完結しろよ編。

結局更新おそいでやんの。

デジカメのバッテリーが残り少なかった為、

画像少なめです・・・。

ので他所から借りた画像&イメージ図でお届けします。




ようやく重い腰をあげてオアシスを後にした



ユルユル夫婦。

baibaioasisu.jpg





次の目的地は九頭竜峡にロックオーン。



といっても我が家のエヴリィ中佐にはカーナビ



ゲーターっちゅうハイカラなもんは搭載されて



いませんよ。




何故って?



私の別名が人間カーナビというのは



ご存知でしょう。



そうです、全世界の主要地方道が私の脳内に



インプットされているのですっ!!!!




間違っても貧乏だからじゃありまッセン!!



間違ってもスーパーメカ音痴だからじゃ



ありまっセン!!


チラッっとでも↑こう思った人は放課後職員室まで。


そんなこんなで(?)、同じ白山市とは思えない



白峰の山々を抜け(我が家は白山市の海側)



福井県は恐竜の里、勝山を抜けいよいよ



九頭竜峡へぐにゃぐにゃ~っと車は進みます。



それにしても、新緑が眩しいやぁ~ね。

sinnryoku.jpg




あぁ


自然が私の為だけに微笑んでる気がするよ。

(↑春先に多い危ない奴代表)



くんぷーですな、まさにくんぷー。



薫る風と書いて薫風。




ねぇねぇ窓開けてみ、緑のいい匂いするー。



ね、緑の匂いに混じってなにやら



酸っぱ~い匂いもするー。



おいおい父ちゃん。 おい父ちゃん



一体この匂いは何なんだい?





・・・・どわッ!!!



マニスがゲェ~吐いた!!! 



この酸~い匂いはゲェの匂いだったの?



ごめんよマニスあんた山道は苦手やったね。

maniyou.jpg




ところどころ休憩をしながら新緑を愛でます。


P1070500.jpg


さぁ、緑の匂いばっか嗅いどっても


腹はふくれねぇ。




そろそろ町へ出て夕飯の焼くモノを調達するぞ。



父ちゃん、あんなところにバロー(スーパー)が!!



岐阜にもバローってあんの??



バローって北陸だけかと思ってた。ごめんよ東海。





せっかくやからまた肉やこうぜい。



でもこれも食べたい、デザートも食べたい、



パンもうまそう。





で、結局夕飯はまたもや焼肉セットとコレ。


P1070617.jpg



肉と寿司。


貧乏人がよくやる衝動買いの失敗例代表ですな。



ささ、次はねぐら探しですよ。



なんせ家を出たのが昼前ですから



もう日が暮れちゃうよ。



ハッキリ言って暗くなったらもう、真っ暗よ?
(全然ハッキリ言っとらんし)


早いトコ探さねばねば。



ココは怖すぎる、ココは車通りが多すぎる、



あ~たらこ~たら結局道の駅にすっか。




道の駅 『 南飛騨小坂はなもも 』 へ行くも



夜も7時を過ぎたせいか既に満車状態・・・。



こーこーでーはー焼けんだろ~。例のモノは~。



仕方なくそこから500M程離れたフツーの公園の



駐車場にお世話になる事に・・・。

ま、一応トイレもあるし。



そうと決まりゃ早速あの方達を呼ばねば!!!




タカタンッ  タカタンッ  タカタッタンッ


どこからともなくカスタネットの音が・・・


そう、旅の主役・スパニッシュコンビ再び参上!!



待たせたな、ミス&ミスターパッション。


さぁ出番だ、情熱の炎で飛騨牛を成仏させとくれ。



きっと牛も豚も私の一部となることを


誇りに思うことだろう。


そして喜びの旋律を奏で、その歌は音楽界に


一石を投じる事となるだろう。


buru-su.jpg




思いがけず巡り合った寿司ネタ達も今日の日を



孫子の代まで語り継ぐことだろう。



そしてこの出会いを魚の国の国歌として



石碑に刻み歌い継がれることだろう。


kokka.jpg




しかしここはただのフツーの公園のはず。
(真っ暗でトイレしか見えない)


チャッチャと焼いて食わなきゃ、



近所の人から苦情がくるぞ。



アタシはこう見えて気が弱く


ハラハラするのが苦手。


車が通る度、車内灯とコンロの火を消して


息を潜める。




ダンナはミスターB型。 スーパーマイペース。


『 大丈夫大丈夫。 』



のケセラセラ精神で3●年間生きてきた。



でも人の目が怖いアタシは舌をヤケドするのも



お構いなしに肉を口に入れ、早くこの状況を



脱そうと必死。



ようやく食事が終わり寝床の準備だ1・2.3。




ふふ、なんせエアーベッドですからアッちゅう間。



さぁ寝よ寝よ。  


けど、近所の人が犬の散歩でこの車を見つけて



中を覗いたら、きっと今世間を騒がしてる



硫化水素心中と間違われちゃうから、



5時には起きるぞ。(←超気弱)



じゃおやすみー。



こぼれ落ちそうな満天の星空の下、



眠りに落ちたアタシ達。



なんてゼータクなんでしょっ。




途中ミョーな匂いに何度か目が覚めたアタシは、



暗闇の怖さと睡魔に負けて、気付かない振りを



決め込んで朝まで寝ましたよ。




んで・・・・その匂いの正体を知る時が!!!




朝のまばゆい光が差し込んだ車内で見た物はっ!!




ダンナの背中にビッチリとこびり付いた



ウンコ・ウンコ・ウンコ!!




・・・どうやら疲れでマニスが腹を壊し、



そ~っと寝グソを垂れたようだ。



やらかしてくれるよマニスったら。



でも朝まで一回も起きず熟睡してた



ダンナもどうかと・・・。





モチのロン着替えなんか持って着てないから、



トイレで洗ってくるよ、とダンナは背中に



ウンコ背負って寂しそうに笑って



去っていきましたよ。



にしても山の朝は寒い寒い。息が白いもんね。



明るくなって気付いたが、車を停めたすぐ後には



小さな滝がいくつも連なっていて



凄く美しい公園だった事が判明。



でもその横に書かれた 



『 土石流発生危険区域!! 』の看板にゾ~ッ。



よかった、無事に朝を迎えることができて。



ウンコまみれになったことなんか



チッポケに感じるよ。ね、父ちゃん。(←人ごと)



昨夜寄った道の駅が近いせいか



朝5時にも関わらず車がよく通るので、



その度草むらに身を隠しウンコ処理をしていると、



30M程はなれたトイレから






『 ママ~!!ママ~!! 』 

と走ってくるダンナ。






   ・・・な”っ!!!



その異様な光景に思わず



ウェットティッシュを落とすアタシ。




tetu.jpg



オーマイガッ!!!!


なぜパンいち?  なぜ笑顔?



どうやらツナギを着ていた彼は、トイレで



パンツ一丁になって洗濯し、



綺麗に洗えたことを早く伝えたかったらしく、



朝日を背にデビューしたてのアイドルよろしく



走ってきたのだ。




横を通った車もビックリしただろう・・・。



きっと緊急で町内に『 不審者がでた!!』



と回覧板が廻っただろう。





あのときの不審者はウチのダンナです。



南飛騨の皆様,お騒がせしてすいませんでした。





場所を道の駅に移し、洗顔&化粧をすませ



他の車をみると県外ナンバーがズラ~リ。


そして20台くらい中15台くらいが犬連れです。



しか~も15匹中10匹くらいがMIX犬で、


それぞれ散歩したり、ご飯たべたり、



ブラッシングされてたりと



なんとも幸せな光景が繰り広げられていました。



きっとここにいる飼い主さん全員



『ウチの子が一番かわいい』



って思ってんだろな。 もちろんウチもやけど。






やわやわと富山方面に戻りながら、途中見つけた


『 臥龍の桜 』 の木を見て見ることに。



P1070502.jpg


残念ながら花は散った後でしたが、



その大きな樹姿は圧巻!!



近くを訪れた方は一見の価値ありですよ。



2ワンもパチリ。


P1070506.jpg
P1070508.jpg



にしてもダンナの撮影センスの無さったら・・・。


P1070504.jpg


garyuusakura.jpg



ここでデジカメバッテリー終了~。



ど~にかこうにか無事に石川の地を踏むことが



出来ました。 あ~楽しかった。




家へ着いてから第一声が




『 我が家がいちばんっ!! 』。




・・・・んならドコも行くなやって突っ込まないで・・・。



(3週間目にして)  完結

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ/にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへブログランキング・にほんブログ村へ<












盆・盆・ボボ~ン♪ 盆ボボ~ン♪


P1080351.jpg




yasai.jpg




P1080353.jpg




P1080350.jpg



いやぁ、モライモノの野菜をつかって
ありがちな帰省風景を描いてみました。
我が家もダンナの実家・兵庫県に帰省しました。

しかも車で。

しかも2ワン連れで。

しかも2泊3日の車中泊で。

兵庫には数時間しか滞在せずに。

琵琶湖周辺の公園で寝泊りしましたよ。

皆さんはどんなお盆を過ごされましたかー?

ふぅ。。。
ケドまた明日カラ仕事がはじまるー。
次の旅を妄想しながら頑張るか・・・。

嵐・・・今頃どうしてるかなぁ・・・?


にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ/にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへブログランキング・にほんブログ村へ<




彼女の思い出の一部になりたい。

今週は動物愛護週間です。
最後に貼らしてくださいね~。

**注** 音声がでます。

ボクは生きていたかった


***************************************************************





いやぁ~、今日はいいお天気でしたねー。
最高気温も24℃で心地よい北風が吹いてさ。
仕事なんかしとったら勿体ない日でしたわー。

会社からの帰り道、アタシは海側に向かって
車を走らせるのですが、
空気が澄んでた今日はとっても夕陽がキレイでした。

運転しながら見とれていると、何やら気になる雲が。


↓   ↓  コレ

TS3406000012.jpg
アップ
TS340602.jpg

なんかネジレテル・・・? なぜ?

そういえば去年の秋も、とっても不思議な雲を見た。

↓   ↓  コレ。


TS340312.jpg

左側の謎の縦線ズーム。

TS340318.jpg

さらにズーム。

TS340317.jpg

携帯カメラなので画像がボケてるけど、
コレ・・・何? 竜巻? ジェット雲?

未だに謎なのだ。  う~~~~む。
教えて雲博士!

towako.jpg



続きを読む

おとぼけ夫婦、南下する。 その壱

3月の14、15、16日に旅に出てました。
行き先は島根県と鳥取県。

旅する時間が出来たら
どーしても行きたい所があってね。

その前にまず、
髪の毛&ヒゲがボーボーになったダンナを
旅仕様にしてやれ。


P1100998.jpg
 
 ↓  ↓

続きを読む

おとぼけ夫婦、南下する。 その弐

3月30日はアタシのバースディ。
しかも娘とも一緒のバースディなのだー。
しかもしかも、結婚記念日もこの日なのです。

P1110304.jpg


バースディイヴにはプチパーティ。

P1110289.jpg

本番の30日にはささやかなパーティと
プレゼント交換が催されます。
って言っても焼肉とケーキ食べるだけやけどね。

続きを読む

おとぼけ夫婦、南下する。  その参

ハイ、着きました。
今回の旅の目的地・出雲大社。

P1110057.jpg

去年、出雲大社に参拝に来たクラダグママから
『 ワンちゃんも入れるんだよ。 』 と
聞いてたのですが、珍しいですよねー。
ワン連れ参拝される方がたくさんおいでました。

続きを読む

おとぼけ夫婦、南下する。  なんとか完結編

4月12日(日)に富山県でイベントに参加させて
もらいます。
詳細はコチラをポンッ!

そして4月19日は、今年初のチャリティーバザー!
是非お誘い合わせのうえ、ワンちゃんと遊びに
来て下さいね~。
バザーの詳細はコチラをバザっと。

今ウチで預かってるワンも連れてくよ。
え?聞いてない?
だって言ってないもーん。

では旅の続きを。。。
長~~いからトイレを済ませてからドーゾ。



続きを読む

立ち止まってなんて いられない。


『 おいおいと。 』 と書いておきながら
溜まってきた。。。

ね、宿便と脂肪は溜めるの得意って言ったでしょ?
オホホホホー。

IMGA0227.jpg

続きを読む

バナー ←の画像を クリックで 石川県管理センター情報
プロフィール

フィーママ

Author:フィーママ
ども。フィーママです。
一時預かりライフをいかに楽しく、そして預かり犬猫のココロの傷をいかに癒すか・・・小難しいことは抜きでマ~ッタリご縁の橋渡しをお手伝いしとります。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
♪レスキュースタッフ仲間♪
ブログランキング

FC2ブログランキング